![]()
| 検索名 | Four o'clock flower | |
| 和名 | オシロイバナ | ![]() |
| 漢字表記 | 白粉花 | |
| 別名・異名 | オシロイグサ/ユウゲショウ | |
| 古名 | ||
| 語源 | 和名は、果実中の白粉状の胚乳をおしろいの代用にしたことに由来。/属名は、ラテン語の「不思議な」に由来している。/種小名は「メキシコ・ヤラッパ(=町名)」から。 | |
| 学名 | Mirabilis jalapa L. | |
| 英名 | four o'clock | |
| 仏名 | ||
| 独名 | 拙庭にて | |
| 伊語 | ![]() |
|
| 西名 | ||
| 葡語 | ||
| 漢名 | 紫茉莉 | |
| 植物分類 | オシロイバナ科オシロイバナ属 | |
| 園芸分類 | 一年生草本(本来は多年生草本) | |
| 用途 | 鑑賞/薬用 | |
| 原産地 | 熱帯アメリカ | |
| 花言葉 | 臆病 | |
| 解説 | オシロイバナは、オシロイバナ科の一年草である。草丈は1m前後。英名のfour o'clockが示すように午後4時頃に開花し、翌朝には花を閉じてしまう。花色は多様である。 | |
| 履歴 | わが国へは元禄期までには渡来している。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | 『花譜』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『花彙』 | |
| 季語 | 夏(花)/秋 | |
| 備考 | ||
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 9 | 216,217 | 「白粉花」 |